-
●牧師の机2~魂への配慮の歴史より魂への配慮の歴史2(20)◎目覚めさせること
「われわれの説教は、人びとにとって、外からやってきた知らない人間が何かを教えてあげるというようなことではない。…
-
●牧師の机2~魂への配慮の歴史より魂への配慮の歴史2(19)◎すてきな地上に生かされている
「『神父さま、私に隣人がおります。そのひとは魔女です。私に魔法をかけるのです。私はどうしたらよろしいでしょうか…
-
●牧師の机2~魂への配慮の歴史より魂への配慮の歴史2(18)◎隣人愛は常に相対的なもの
「しかし、神への愛は隣人への愛とは質が異なります。わたしは、自分の隣人を神を愛するように愛すべきではありません…
-
●牧師の机2~魂への配慮の歴史より魂への配慮の歴史2(17)◎生と死の二つの点で平等な私たち
「われわれは神の慈しみの創造の手によって存在するようになったのであり、われわれの審きを行う者である、この神に向…
-
●牧師の机2~魂への配慮の歴史より魂への配慮の歴史2(16)◎祈ることとは、信頼しつつ身を屈めること
「祈ることとは、信頼しつつ身を屈めること・・・そうすれば、今まで起こらなかったことが、あなたに向かって起こるで…
-
●牧師の机2~魂への配慮の歴史より魂への配慮の歴史2(15)◎力の源泉は受容と理解によって
「牧師は、強制したり、道徳的な言葉を語ったり、押し付けたり、議論したり、指導したりすることはない。その代わりに…
-
●牧師の机2~魂への配慮の歴史より魂への配慮の歴史2(14)◎牧会~魂への配慮
「私は人間が好きなのですエードゥアルト・トゥルンアイゼン(1888~1974) スイスに生まれた牧師、神学者…
-
●牧師の机2~魂への配慮の歴史より魂への配慮の歴史2(13)◎忍耐
「忍耐は、神が人間と共に働きつつ目的を果たしてくださるのはいつであるかということも、神にお委ねしてしまっている…
-
●牧師の机2~魂への配慮の歴史より魂への配慮の歴史2(12)◎自分で獲得したと思いこんでいるものを脇に置く
「あなたのお顔を、神がごらんになっても、そこには、お休みになられる場所はありませんでした。・・・正義の神が、自…
-
●牧師の机2~魂への配慮の歴史より魂への配慮の歴史2(11)◎愛は神さまから
「いいかね、神さまは、人間を造り、動物も造ってくださった。そして、確かに動物も愛してくださっている。・・・地上…