-
〔私の宣教スケッチ 46〕 駐車違反
次に荷物を担いでの大移動で五個荘に帰った時、弟が車を貸してくれた。吉野への帰りは自動車である。1週間程乗れるこ…
-
〔私の宣教スケッチ 45〕 最初の自動車伝道
免許は取得したが、自動車はない。免許が取れると自動車の運転がしたくなる。神はチャンスを与えて下さった。栗東教会…
-
〔私の宣教スケッチ 44〕 自動車免許の取得
当時は軽自動車が普及し始めたばかりで、まだ自家用車に乗っている人は珍しかった。団体にはトラックがあったが、個人…
-
〔私の宣教スケッチ 43〕 溝のゴミ
吉野の教会は高台にある。大淀町の駅を降り車道に出ると、教会がよく見える。車道から教会に登る道は、当時は地道で狭…
-
〔私の宣教スケッチ 42〕 先生はエライ!!
「豚も褒めれば木に登る」と言った人がいる。誰でも褒められるとうれしい。しかし、何を褒められているのか確認しなけ…
-
〔私の宣教スケッチ 41〕 山をさまよう
若い人々も続いて集会に集い、将来への期待がふくらんでいた頃、二人の姉妹が続いて未信者と結婚すると言い出した。聖…
-
〔私の宣教スケッチ 40〕 休ませてください
礼拝に誰も来ないときはなくなり、集会に活気が見え始めたとき、一人の役員さんが尋ねて来た。この人は、以前に、「牧…
-
〔私の宣教スケッチ 39〕 子供も社会人
子供の集会の中心になっていた幾人かの子が「先生相談があるんや」と言ってきた。話しによると、彼らは村の少年野球チ…
-
〔私の宣教スケッチ 38〕 兜虫を飼う
近所の子供達と仲良しになった。集会でのつきあいだけではない。魚つかみにいったり、毎日のように家に上がり込み遊ん…
-
〔私の宣教スケッチ 37〕 ムカデ騒動
教会は人の出入りが自由であるばかりでなく、吉野では虫の出入りも自由であった。何処からともなく入って来た虫が明り…