-
〔私の宣教スケッチ 56〕 登校拒否の子
ある人から登校拒否の女の子を持つ母親を紹介された。その当時は登校拒否はまだ珍しく、私にとっては登校拒否の子と接…
-
〔私の宣教スケッチ 55〕 私自身が一緒に行く
団体の教師会に行く途中長谷川先生を尋ね、今までの事を先生に話した。先生は「あなたが1教会の牧会に専念しようとす…
-
〔私の宣教スケッチ 54〕 太秦への招き
ある日、太秦から教会役員のご夫妻が吉野に来られた。何の事かと応対すると、太秦の現状を話され、ラウンドヒル先生達…
-
〔私の宣教スケッチ 53〕 刑務所からの呼び出し
太秦に行ってからの事であるが、大阪の刑務所から呼び出しがあった。「特伝後の出席者」のあの青年が留置所にいる。身…
-
〔私の宣教スケッチ 52〕 特伝後の出席者
ある特伝が済んで半月もしてから、特別集会のポスターを見た・・と一人の青年が訪ねて来た。上市のパチンコ店に勤めて…
-
〔私の宣教スケッチ 51〕 長谷川先生の励まし
神学校で説教学や教会史を教えて下さった長谷川計太郎先生が、永年勤めた教会を引退し奈良に住んでおられると聞いた。…
-
〔私の宣教スケッチ 50〕 車が与えられた
待望の車が与えられた!!もう借り物ではない。教会の専用車である。雨の日も濡れずに済む。毎月二回程の滋賀県通いは…
-
〔私の宣教スケッチ 49〕 いろいろなお客さん
吉野郡は奈良県のほぼ2分の1の土地を有しているが殆どが山。人口はその頃奈良県の10分の1の過疎地であったが今も…
-
〔私の宣教スケッチ 48〕 アレンさんの協力
若者が教会に来るきっかけとして英会話クラスは良く用いられている。吉野でも英会話クラスが欲しいと思うようになり祈…
-
〔私の宣教スケッチ 47〕 ラッパを吹き鳴らせ
聖書を読んでいた時「ラッパを吹き鳴らせ」ということばが心に残った。主のみことばをふれ知らせよと言う意味に受け取…