-
続・牧会ずいそう<150> 仕事に熱中し過ぎて
山本の家で葉刈りをした。23年前に買った葉刈り機が便利している。大いにはかどり助かる。ところがよく失敗するこ…
-
続・牧会ずいそう<149> 送電線が切れる!
送電線に損傷が生じ、首都圏139万カ所に及ぶ大停電が起こった。案外簡単に、大きな町が麻痺状態になるものだと思…
-
続・牧会ずいそう<148> 教会につながる
「信仰は個人的なものやから、聖書を読んでお祈りしていれば教会につながらなくても・・」と言う人が時にあり、「教…
-
続・牧会ずいそう<147> 喜びの信仰
キリストを信じることは喜びでしょうか?中には信仰が義務のようであり、苦痛でさえある。信じて救われたことは感謝…
-
続・牧会ずいそう<146> 救いの時は誰が決める!
時々,「もう少し後で信じる!」とか,「死ぬ前に救われたい!」と聞く。そのような願いのあることは分かるし、神はそ…
-
続・牧会ずいそう<145> 不信!を奨める時代
幼児の殺害が相次ぎ、しかも、よく知っている近所の友達のお母さんとなるとやりきれない。友人や家族に殺されると言…
-
続・牧会ずいそう<144> 知りたがる
知りたがる!のは人間の本性の一つであろう。エバが「知恵の木の実」を求めたように、人は知ることを求め、知る楽し…
-
続・牧会ずいそう<143> 自分も幸せになる
どこかで「誰かを幸せにすると自分も幸せになる」と聞いた。自分だけが幸せになろうとしてもなかなかそうはいかない…
-
続・牧会ずいそう<142> 思い込みで聞く?
お隣が家を建て直している。古い家を壊し。新しい土台が作られ工事が始まった。奥さんは、今度の家は「外は洋風で、…
-
続・牧会ずいそう<141> 宝も時が経つとゴミ
家庭問題のセミナーで世界的に用いられているドブソン博士が,こんなことを言っている。「大学時代テニスに熱中し,…