カテゴリー: 牧会ずいそう
-
〔私の宣教スケッチ 44〕 自動車免許の取得
当時は軽自動車が普及し始めたばかりで、まだ自家用車に乗っている人は珍しかった。団体にはトラックがあったが、個人…
-
続・牧会ずいそう<43> 器より中身
人は箱を見て中身を推測する。立派な箱を見ると、中身は高価で貴い物、価値ある物が入っているに違いないと思う。し…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 心を育てる
人は体を育てることに熱心である。体を育てるには少なくとも……食べること・運動・訓練すること・良い環境を維持す…
-
〔私の宣教スケッチ 43〕 溝のゴミ
吉野の教会は高台にある。大淀町の駅を降り車道に出ると、教会がよく見える。車道から教会に登る道は、当時は地道で狭…
-
続・牧会ずいそう<42> 染込みやすい
暑い夏、汗が吹き出て来る。ハンカチがすぐにべとべとになる。お化粧している人は汗と共に化粧を拭き取ってしまうと…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 心のフィルム
誠に申し訳ないことを告白し、お詫びしなければならない。三月二十二日、渡辺姉の結婚式で写真を撮りましたが、私の不…
-
〔私の宣教スケッチ 42〕 先生はエライ!!
「豚も褒めれば木に登る」と言った人がいる。誰でも褒められるとうれしい。しかし、何を褒められているのか確認しなけ…
-
続・牧会ずいそう<41> つまずく
「あの一言につまずいた。」「教会につまずいた。」「あの教会員につまずいた。」「牧師につまずいた」等と聞く事が…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 少し変わりたい
新興宗教、道徳サークル、スポーツ、趣味の会などに大勢集まっている。「どうしてか?」とある人に聞くと…「人は誰…
-
〔私の宣教スケッチ 41〕 山をさまよう
若い人々も続いて集会に集い、将来への期待がふくらんでいた頃、二人の姉妹が続いて未信者と結婚すると言い出した。聖…