カテゴリー: 中沢隆一牧師
-
〔私の宣教スケッチ 45〕 最初の自動車伝道
免許は取得したが、自動車はない。免許が取れると自動車の運転がしたくなる。神はチャンスを与えて下さった。栗東教会…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 快 適 志 向
最近は一般に快適指向型にある。住居にしても、一戸建てよりもアパートへの転向者が増えていると言う。一戸建てを夢見…
-
続・牧会ずいそう<44> 教えたい
最近ある先生に招かれ、何十年ぶりかの釣りをもう一度経験する機会が与えられた。先生と二人で河の土手に立ち、釣り…
-
〔私の宣教スケッチ 44〕 自動車免許の取得
当時は軽自動車が普及し始めたばかりで、まだ自家用車に乗っている人は珍しかった。団体にはトラックがあったが、個人…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 忍 耐
「患難が忍耐を生み出し、忍耐が練られた品性を生み出し、練られた品性が希望を生み出す…」【ローマ 五章三節・四節…
-
続・牧会ずいそう<43> 器より中身
人は箱を見て中身を推測する。立派な箱を見ると、中身は高価で貴い物、価値ある物が入っているに違いないと思う。し…
-
〔私の宣教スケッチ 43〕 溝のゴミ
吉野の教会は高台にある。大淀町の駅を降り車道に出ると、教会がよく見える。車道から教会に登る道は、当時は地道で狭…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 心を育てる
人は体を育てることに熱心である。体を育てるには少なくとも……食べること・運動・訓練すること・良い環境を維持す…
-
続・牧会ずいそう<42> 染込みやすい
暑い夏、汗が吹き出て来る。ハンカチがすぐにべとべとになる。お化粧している人は汗と共に化粧を拭き取ってしまうと…
-
〔私の宣教スケッチ 42〕 先生はエライ!!
「豚も褒めれば木に登る」と言った人がいる。誰でも褒められるとうれしい。しかし、何を褒められているのか確認しなけ…