カテゴリー: 牧会ずいそう
-
続・牧会ずいそう<47> 50周年記念の意味
今年は八日市市市制50年の年、私たちの教会も50周年を迎える。記念すると言うと、過去を振り返ることになるが、…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 愛 ?・・・・
……マケリゴット師に、こんな話を聞いたことがある。 ある日、子供が心配そうな顔を玄関から覗かせ、こう聞いた…
-
〔私の宣教スケッチ 47〕 ラッパを吹き鳴らせ
聖書を読んでいた時「ラッパを吹き鳴らせ」ということばが心に残った。主のみことばをふれ知らせよと言う意味に受け取…
-
続・牧会ずいそう<46> 感情を越えて成長する愛
最近読んだ本にこんな言葉があった「最も深いレベルの礼拝とは、痛みの中にあるにも拘わらず神を賛美することです。…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 愛 LOVE アガペー
日本で【愛】という言葉が使われ出したの歴史は新しく、聖い愛はキリスト教と共に入って来た。それまでは愛欲、情欲と…
-
〔私の宣教スケッチ 46〕 駐車違反
次に荷物を担いでの大移動で五個荘に帰った時、弟が車を貸してくれた。吉野への帰りは自動車である。1週間程乗れるこ…
-
続・牧会ずいそう<45> 心を守れ!
戦いの時、一番の攻撃目標となるのは指令機関である。ここを攻撃し破壊すると相手に致命的な打撃を与える。空港の管…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 快 適 志 向
最近は一般に快適指向型にある。住居にしても、一戸建てよりもアパートへの転向者が増えていると言う。一戸建てを夢見…
-
〔私の宣教スケッチ 45〕 最初の自動車伝道
免許は取得したが、自動車はない。免許が取れると自動車の運転がしたくなる。神はチャンスを与えて下さった。栗東教会…
-
続・牧会ずいそう<44> 教えたい
最近ある先生に招かれ、何十年ぶりかの釣りをもう一度経験する機会が与えられた。先生と二人で河の土手に立ち、釣り…