カテゴリー: 牧会ずいそう
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 栄光の輝き
自動車の洗車をした。水で汚れを洗い流し、すっかり綺麗になってからワックスをかけて磨き上げた。気持ちよく輝きツヤ…
-
続・牧会ずいそう<54> 神を裁く
改めて「神を裁く」と言うと、そんな大それたことは誰もしないと思う人も多いだろう。しかし、神を信じなかった頃、…
-
〔私の宣教スケッチ 53〕 刑務所からの呼び出し
太秦に行ってからの事であるが、大阪の刑務所から呼び出しがあった。「特伝後の出席者」のあの青年が留置所にいる。身…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 教会を愛する
教会はキリストの体である。教会を愛するとは、まず頭なるキリストを愛し、第一にすることである。キリストに身を捧…
-
続・牧会ずいそう<53> こんな時だから・・。
「礼拝どころではないんです!」大変なことが起った。その人にとっては気も動転し。パニックになって当然と思われる…
-
〔私の宣教スケッチ 52〕 特伝後の出席者
ある特伝が済んで半月もしてから、特別集会のポスターを見た・・と一人の青年が訪ねて来た。上市のパチンコ店に勤めて…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 改 修 工 事
ときどき、祝福の流れが急き止められたように思える時がある。事が旨く進まず、欠点や弱点がさらけ出される。このよ…
-
続・牧会ずいそう<52> 道具
建築物、工芸品等を造り出す職人は、道具を大切にする。道具なしで良い作品は出来ない。道具が悪いと熟練した職人で…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 操 縦
五二四名を乗せた日航機の墜落、誰もが心の痛みを覚えながら、その報道に聞き入ったであろう。原因は究明中であるが…
-
〔私の宣教スケッチ 51〕 長谷川先生の励まし
神学校で説教学や教会史を教えて下さった長谷川計太郎先生が、永年勤めた教会を引退し奈良に住んでおられると聞いた。…