めぐみのパンくず

“うわべによって人をさばかないで、正しいさばきをしなさい。”    ヨハネ7:24

○「わたしの時はまだ来ていません」と兄弟たちから仮庵の祭りに行くように言われても、拒否なさったイエスさまが「公にではなく、いわば内密に上って行かれた」と聖書は記します。そのあたりのところを探ってみましょう。

○第一に人々の反応をごらんになりたかったのでしょう。イエスさまを「良い人」と見る人「群衆を惑わす」と密かに人々は言っていました。この態度はユダヤ人、特に宗教的指導者を恐れての態度だったと聖書は記します。

○仮庵の祭りが中ごろになった時、イエスさまは宮に上って教えられはじめました。まず、この教えは父なる神さまからのものである事vs16.それが理解できる人は神のみこころを行おうと願う人であることを。残念ながらそのような人はいないと言われます。「だれも律法を守っていません」と。それどころかイエスさまを殺そうと思っていたのです。

○その原因は、イエスさまが安息日に、38年間病気で苦しんでいた人を癒されたことにあったのです。安息日には何もしてはならないと言うのです。イエスさまは彼らに「安息日に、割礼を与えているではないか」と言われます。割礼はユダヤ人にとってモーセの律法が守られるための大切な儀式と考えていました。かたちを整え律法にかなっていると思いこんでいるユダヤ人たちに、イエスさまは、「人の全身を健やかにする方が」正しいのだと言われました。

○安息日(礼拝の日)はかたちではありません。霊と心と身体を主によって健やかにされる時なのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です