9月5日聖日礼拝

動画(54分42秒)、聖餐式の後説教(11分38秒〜)

聖書 創世記19章15節〜29節
説教 「主のあわれみ」
説教者 高橋 博牧師


今月の聖句

ペテロの手紙第一2章2節

生まれたばかりの乳飲み子のように、純粋な、みことばの乳を慕い求めなさい。それによって成長し、救いを得るためです。


今週の聖句

ルカの福音書17章32節〜33節

ロトの妻を思い出しなさい。自分のいのちを救おうと努める者はそれを失い、それを失う者はいのちを保ちます。


今週の詩篇の黙想

詩篇35篇1節〜28節

  1. 詩篇35篇は1節「【主】よ。私と争う者と争い、私と戦う者と戦ってください。」という言葉で始まっています。ダビデは戦いのさなかにいます。自分で復讐したり怒り憎しみから報復しないで、主に委ねる、主が正しい裁きをしてくださるように委ねる祈りの詩篇です。3種類の戦いをダビデは戦っています。2節「盾と大盾とを手に取って、私を助けに、立ち上がってください。」ダビデはペリシテから、サウル王から、軍事的、暴力的攻撃を受けていました。その時の祈りは「彼らを風の前のもみがらのようにし、【主】の使いに押しのけさせてください。」という徹底的に主に委ねて自らは復讐しないことでした。

  2. 第二の戦いは狡猾な策略です。7節「まことに、彼らはゆえもなく、私にひそかに網を張り、ゆえもなく、私のたましいを陥れようと、穴を掘りました。」何かをしようとすると協力ではなく邪魔や妨害に遭います。ダビデが一生懸命国を治めている時も、息子アブシャロムはダビデの統治政治の非難をして国を分裂させようとしていました。この中でも自分で復讐しないで主に委ねる祈りをしています。ブーメランのように自分で掘ったわなに落ちるようにと祈っています。

  3. 第三の戦いは恩をあだで返された時の心の戦い、たましいの戦いです。13節「しかし、私は、彼らの病のとき、私の着物は荒布だった。私は断食してたましいを悩ませ、私の祈りは私の胸を行き来していた。私の友、私の兄弟にするように、私は歩き回り、母の喪に服するように、私はうなだれて泣き悲しんだ。」これだけの愛のわざをしたにもかかわらず15節「だが、彼らは私がつまずくと喜び、相つどい、私の知らない攻撃者どもが、共に私を目ざして集まり、休みなく私を中傷した。」こんな時も自分で復讐しないで24節「あなたの義にしたがって、私を弁護してください。わが神、【主】よ。彼らを私のことで喜ばせないでください。」と自分で復讐しない信仰の戦いをしておられます。

  4. 27節「ご自分のしもべの繁栄を喜ばれる【主】は、大いなるかなと。」主は信仰に生きる主のしもべを繁栄させ、喜んでくださる方であると勝利の信仰の告白をしています。繁栄を与えてくださる主を信じ、委ねて行きましょう。