カテゴリー: 牧会ずいそう(~2011)
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 子らしくなる
「ロング・ウェイ・ホーム」というテレビ映画を観た。その中で、養護院から養子に迎えた息子に、父がこのような事を言…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 奉仕は誰の為に?
「信徒がもっと教会奉仕して牧師を助けなアカン」と言うありがたいお言葉を時どき耳にする。牧師としては、お気持はあ…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 失われた者に
教会に信徒の数が増えることは幸いである。しかし、集まった人々を数えて満足していると、主の宣教命令を忘れ、伝道…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 大人になる
春、巣立ちの季節である。大人になっていく姿は頼もしい。しかし、中にはタバコを吸い、酒を飲み、大人の遊びをする…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 多数決の内容
市議選の選挙運動が始まっている。選挙と言えば、多数決の力が示される代表的な場である。一票の差が明暗を決定する…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 堅い芽も…ふくらむ
春は命が開放される季節である。堅い皮の中に閉じ込められていた花の芽が吹き始めた。温かい春の陽射しに、内なる命が…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 地動説か天動説か
七十三歳で洗礼を受けた老人が、過去を振り返るようにこう言った。「ワシのこれまでの生き方は、天動説を振り回してい…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 四つの健康
世界保健機構(WHO)には、「健康とは、単にからだに病気がないとか、からだが弱くないとかと言うだけではなく、…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 問 題
NHKの昼のプレゼント『二〇歳へのメッセージ』の中で、ジェームス三木(『澪つくし』の脚本を書いた人)が、こん…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 収穫の時
今年は初めてスイカ作りをやってみた。長い梅雨、その後の連日の日照り、畑の作物には難しい年となった。そんな中に…