動画(39分00秒)
聖書 ヨナ書3章1節〜10節
説教 「主に従うヨナ」
説教者 高橋 博師
今月の聖句
ヘブル人への手紙11章1節〜2節
さて、信仰は、望んでいることを保証し、目に見えないものを確信させるものです。昔の人たちは、この信仰によって称賛されました。
今週の聖句
ヨナ書2章8節〜9節
空しい偶像に心を留める者は、自分への恵みを捨て去ります。しかし私は、感謝の声をあげて、あなたにいけにえを献げ、私の誓いを果たします。救いは主のものです。
ルカの福音書からの黙想 ルカ12章その2 聖霊を冒涜する罪
ルカ12章10節で「人の子を悪く言う者はだれでも赦されます。しかし、聖霊を冒瀆する者は赦されません。」と書かれています。並行個所のマルコ3章28~29節では「まことに、あなたがたに言います。人の子らは、どんな罪も赦していただけます。また、どれほど神を冒瀆することを言っても、赦していただけます。しかし聖霊を冒瀆する者は、だれも永遠に赦されず、永遠の罪に定められます。」人は多くの罪を犯して来ます。私たちも多くの罪を犯して来ました。主に罪を告白する事で赦しをいただくことが出来ます。「もし私たちが自分の罪を告白するなら、神は真実で正しい方ですから、その罪を赦し、私たちをすべての不義からきよめてくださいます。」と明確にヨハネの手紙1章9節に書かれています。どんな罪であっても赦されない罪はありません。十字架の隣にいた強盗もイエス様を主よ、と呼び、私を覚えてくださいと信仰告白をしたことで、罪赦されパラダイスに引き上げられました。ローマ3章23節に「すべての人は罪を犯して、神の栄光を受けることができず、神の恵みにより、キリスト・イエスによる贖いを通して、価なしに義と認められるからです。」イエス様を救い主と信じる時、すべての罪が赦され神の子とされます。自分は罪人である事、それを認めて悔い改め信じる告白する事は聖霊が促してくれます。イエス様は神の子、救い主である事も聖霊が心に働いて認めさせてくれます。聖霊のこの心への促しを信じて罪を告白して、イエス様を主と信じて心にお迎えして、罪の赦しをいただきました。聖霊が心に働いて、語りかけてくださって、自分は真っ黒な罪人、イエス様はこの泥だらけの私を救う救い主であると聖霊の促しによって信じて救われました。この心に働きかける聖霊様の働きを否定したり、拒否したり無視する時、私たち祈ることも悔い改めをする事も出来なくなります。自分で救いの道を閉ざしている事になります。聖霊様を悲しませることがあります。聖霊の声をうるさいとかき消す事もあります。聖霊の声を受け入れ、従ってイエス様を主と告白して、聖霊の声を聞きつつ救いの道を歩みましょう。シャローム。