2024年9月25日聖日礼拝

動画(24分38秒)

聖書 エペソ人への手紙2章1節〜10節
説教 「めぐみの贈り物」
説教者 リュウ・ホイイン師


今月の聖句

コリント人への手紙第二5章17節

だれでもキリストのうちにあるなら、その人は新しく造られた者です。古いものは過ぎ去って、見よ、すべてが新しくなりました。


今週の聖句

エペソ人への手紙2章8節

この恵みのゆえに、あなたがたは信仰によって救われたのです。それはあなたがたから出たことではなく、神の賜物です。


創世記からの黙想 創世記39章

ヨセフがエジプトへ連れて行かれたとき、パロの廷臣で侍従長のポティファルというひとりのエジプト人が、ヨセフをそこに連れて下って来たイシュマエル人の手からヨセフを買い取った。」(1節)エジプトに売り飛ばされたヨセフの奴隷生活が始まります。エジプトでのヨセフの生活は「主がヨセフとともにおられたので、彼は幸運な人となり、そのエジプト人の主人の家にいた。彼の主人は、主が彼とともにおられ、主が彼のすることすべてを成功させてくださるのを見た。」(2~3節)と表現され「主人が彼に、その家と全財産とを管理させた時から、主はヨセフのゆえに、このエジプト人の家を、祝福された。それで主の祝福が、家や野にある、全財産の上にあった。」(5節)ヨセフを祝福の基、発信地と主は変えてくださいました。37章のヨセフは、甘やかされた自己中心の兄弟からの嫌われ者でした。それがエジプトに行ってから、主がヨセフとともにおられ、ヨセフのゆえにエジプト人の家を祝福する器と変えられました。ヨセフの中にどんな変化があったのかは具体的には書かれていません。孤独の中、自己中心の罪を悔い改め神様にだけ頼る信仰に生きる決心をしたのでしょう。ヨセフの父ヤコブも孤独な中で悔い改め信仰に生きています。孤独な中、人間に頼ることが出来なくなった時、心底から神様におすがりし、信頼できるのは神様だけと言う信仰が養われる時になります。人から捨てられる時、人が当てにならない時、人間の力の弱さ限界を感じる時、苦しい時ですが神様の無限の力と愛、ご計画に目覚める時となります。エジプトに来た時のヨセフはだれも人間に頼ることは出来なかった。ただ主なる神様に頼るより外はなかった。この主にだけ頼るヨセフとともに、主は歩んでくださり、ヨセフだけでなくヨセフのゆえにエジプトの家を祝福してくださいました。ポテファルの奥様に裏切られて牢に入れられても主が共にいてくださいました。献酌官長の夢を解き、献酌官長はもとに地位に戻り恩人ヨセフのことをすっかり忘れてしまいました。人が忘れて、見捨てても全能の神様はお忘れになることはありません。エジプト王の夢を解くため牢獄から王宮に召され、やがてエジプトの総理大臣になり、エジプトの救済だけでなく、自分を売った兄たちを飢饉から救い出す器に導かれて行きます。主は主を信じる私たちとともにいてくださいます。主のなさることに期待して希望と信仰を持って歩みましょう。シャローム。