カテゴリー: 続・牧会ずいそう
-
続・牧会ずいそう<39> 謙遜
謙遜は最高の美徳と言われる。謙遜はあらゆる徳を生み出す根でもある。神は高ぶる者を退け、遜る者を高められる。しか…
-
続・牧会ずいそう<38> あなたはどちら?
面白い事を聞いた。ネズミの心臓の鼓動と象のそれとは違う。ネズミの鼓動は早く、象の鼓動はゆっくりだ。しかし、死…
-
続・牧会ずいそう<37> 逆らって生きる。
親に言い逆らわない、何でも素直に従う良い子。であるようにと教えられ育って来た者が、キリストに出会い、神のみこ…
-
続・牧会ずいそう<36> 誰に仕えるか?
最近はペットを飼う人が増えている。ペットを飼う人の当たり前の心得であるが、ペットの世話についての責任は当然で…
-
続・牧会ずいそう<35> ペンテコステ
この御霊がキリストを救い主と信じる弟子たちの上に降だったのがペンテコステです。旧約聖書の時代にも御霊の働きは…
-
続・牧会ずいそう<34> 御霊
キリスト者信仰にとって、母親のような役割りをして下さる御霊について聖書の語るところを紹介したい。☆御霊には次…
-
続・牧会ずいそう<33> 「あなただれ?」
長年連れ添い、愛し、献身的に仕えても来た相手から、突然「あなただれ?」なんて言われたら大きなショックを受ける…
-
続・牧会ずいそう<32> 「カギ」
色々な形をしたカギそのものはそれほど値うちのあるものではない。カギとしての役割りを持ち、その働きをする時には…
-
続・牧会ずいそう<31> 必要な邪魔もの
どう云うわけか最近、以前に聞いた、能舞台の柱の事を思い出している。あの柱は一見邪魔ものに見えるし、確かに目障…
-
続・牧会ずいそう<30> 映画「パッション」
映画「パッション」はお多くの方が観ておられるようです。そのあまりにもリアルな描写に衝撃を受けた方も多かったで…