カテゴリー: 牧会ずいそう(~2011)
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 「仕方がない」を追放しよう
外国人が日本に来てしばらく過ごすと自然に覚えるようになる言葉が「しかたがない」だ、そうです。日本人はどうも諦…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 素直に受け取る
野球やバレーなどの球技の時、どんなに「キツイ球」でも、上手に受け取ればケガの心配が無い。しかし、下手すると「ユ…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 空しい努力
努力するということは大切な事である。人格の成長、信仰の成長にも不可欠である。しかし、しょせん努力によって得ら…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 積 極 人 間
信仰の世界においても、芸術文化・ビジネスの世界においても、積極的に生きる人が求められる。積極人間について言われ…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 神との格闘
エサウをだまし命を狙われる身となったヤコブが家を離れて二十年、ヤコブは神に導かれて家に帰ることになった。しかし…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 祈りの戦い
食べるもの、着るもの。この世の事についての祈りは良く応えられるのに、魂が救われるようにとの肝心な祈りが中々聞…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 知られない善
誰にも知られないところで何をするか、もし人が見ていなかったら〈こうしただろう〉ことは何か、人の目に隠れたとこ…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 真 の 助 け
NHKの中学生日記に、登校拒否症からの復帰を扱っている作品があり、心に残っている。父の転勤に伴い何度か転校を繰…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 喜ぶものと共に喜ぶ
以前、百万人の福音に、松村姉の証詞が掲載された。各地から反響があり、姉のもとには四十通以上に及ぶお便りがきて…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 生命力の強さ
米を作る、野菜を作る……と言うが、種の中にある命とその生命力を信じて、種を蒔き…水を注ぎ…土を掛け…肥料をやっ…