カテゴリー: 牧会ずいそう(~2011)
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 危険を知らせる
コレは罪だ…アレは悪いことだ…そんな事をしていると大変な目に合う…危険だ…と、言われることを好まない時代にな…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 判断基準
ものごとを決める時の基準になるものが、最近は段々変わって来ていると聞いた。 良心的に正しいか正しくないかで決…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 倒れやすい羊
羊は倒れやすい動物だ。しかも足が地から離れ、仰向けになってしまうと、自分で起き上がることが出来ないのだ。バタバ…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 信仰のリレー
ドブソン博士は、家庭問題について語られた時、信仰が親から子に、子から孫にとリレーされて行くことの大切さを強調…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 仮面うつ病
最近四〇~五〇歳台の中高年男子に自殺者が多いと言われている。「挫折」と「うつ病」がその主な原因らしい。うつ病…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 他の人のために生きる
「あなたは誰のために生きていますか?」と尋ねると、多くの人々は「結局は自分のために生きています」と答えるのでは…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 人好きになる
最近は人嫌いになる人が多いようだ。病的になると自閉症など心身病の多くにこの特徴が見られ、社会への適応が困難に…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 人 の 流 れ
ある新年聖会に出席した時、一人の姉妹が次のような証しをしておられた。「私は伏見稲荷の近くに住んでいます。三が日…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 世の祝福と霊的祝福
「祝福」は心地よい響きを持つ。収穫が多くなり、富が増え、家族が健康で、会社、社会での関係が旨く行く。このように…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 一歩一歩を確実に
世界の屋根といわれる山々も、踏みしめる一歩一歩の積み重ねによって、頂上が極められる。頂上を仰いで意気を燃やし…