カテゴリー: 牧会ずいそう
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 知られない善
誰にも知られないところで何をするか、もし人が見ていなかったら〈こうしただろう〉ことは何か、人の目に隠れたとこ…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 真 の 助 け
NHKの中学生日記に、登校拒否症からの復帰を扱っている作品があり、心に残っている。父の転勤に伴い何度か転校を繰…
-
続・牧会ずいそう<62> 聖めて用いる
依然に宣教会議かセミナーで軽井沢に行った時の事、キャンプ施設の一隅に、宣教師が管理運営しておられた喫茶施設が…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 喜ぶものと共に喜ぶ
以前、百万人の福音に、松村姉の証詞が掲載された。各地から反響があり、姉のもとには四十通以上に及ぶお便りがきて…
-
続・牧会ずいそう<61> 見えないのは心の中?
「先生、ポリープの摘出手術を受けられたのですね?」と云うことから、内視鏡で調べてもらった事、自分の腸の中を見…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 生命力の強さ
米を作る、野菜を作る……と言うが、種の中にある命とその生命力を信じて、種を蒔き…水を注ぎ…土を掛け…肥料をやっ…
-
続・牧会ずいそう<60> 心や魂のゴミ
今や「ゴミ問題」は世界的、宇宙的課題です。廃棄物と云われる「ゴミ」は、紙屑や生ゴミだけではない。電化製品や各…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 父に遠慮するな!
日本人には遠慮の美徳というのがある…オランダへ行った時、責任者の奥さんが「日本人には三回勧めないといけない。…
-
続・牧会ずいそう<59> ジョークとユーモアの違い
上智大学文学部教授のアルフォンス・デーケン師が、ジョークとユーモアの違いについて「ジョークは、タイミングのよ…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 『…為…』にか『…共…に』か
家族の為に、夫の為に、妻の為に、子供の為に……と、犠牲を払い労苦するのは美しい事である。しかし『…為…』と言う…