〔牧会ずいそう(選集)〕 こどもの祈りに学ぶ

 三歳の子が初めて祈った時「エチュチャマください アーメン」と、祈った。よく考えてみると、私達の祈りがハッキリと要約されているのに驚き、反省させられた。言葉の最後がいつも「ください」で終わる。「ください」の祈りが中心だったのだ。
 洗礼準備会で祈りの内容を学んでいる。賛美・感謝・告白・執り成し・願い。祈りの内容においても成長し、豊かにされたい。
 最近、朝の慌しい登校前に「イエスさま、行って来ます。アーメン」と祈る子に、その後ろで母親が「イエス様を家に『おいてけぼり』で出掛けるの」と言う。アッそうか…というなり「イエスさま、いっしょに行きます。アーメン」と祈り直した。
 ある早天祈祷会で「イエスさま、おはようございます」の祈りに、心温まるのを覚えたことも思い出す。


投稿日

カテゴリー:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.