カテゴリー: 続・牧会ずいそう
-
続・牧会ずいそう<49> 神からのモーニングコール
ホテルに泊まると、朝の起きる時間を指定してモーニングコールをしてもらう事ができる。以前教会でも幾人かの姉妹達…
-
続・牧会ずいそう<48> 心の太り過ぎ
最近は太り過ぎが健康を害することは誰もが知っています。人は肉体の太り過ぎには注意し、健康維持に熱心です。朝や…
-
続・牧会ずいそう<47> 50周年記念の意味
今年は八日市市市制50年の年、私たちの教会も50周年を迎える。記念すると言うと、過去を振り返ることになるが、…
-
続・牧会ずいそう<46> 感情を越えて成長する愛
最近読んだ本にこんな言葉があった「最も深いレベルの礼拝とは、痛みの中にあるにも拘わらず神を賛美することです。…
-
続・牧会ずいそう<45> 心を守れ!
戦いの時、一番の攻撃目標となるのは指令機関である。ここを攻撃し破壊すると相手に致命的な打撃を与える。空港の管…
-
続・牧会ずいそう<44> 教えたい
最近ある先生に招かれ、何十年ぶりかの釣りをもう一度経験する機会が与えられた。先生と二人で河の土手に立ち、釣り…
-
続・牧会ずいそう<43> 器より中身
人は箱を見て中身を推測する。立派な箱を見ると、中身は高価で貴い物、価値ある物が入っているに違いないと思う。し…
-
続・牧会ずいそう<42> 染込みやすい
暑い夏、汗が吹き出て来る。ハンカチがすぐにべとべとになる。お化粧している人は汗と共に化粧を拭き取ってしまうと…
-
続・牧会ずいそう<41> つまずく
「あの一言につまずいた。」「教会につまずいた。」「あの教会員につまずいた。」「牧師につまずいた」等と聞く事が…
-
続・牧会ずいそう<40> 若者へのエール
ある公衆便所に入ったら、壁中至る所に貼り紙がしてあった。どーも認められている貼り紙のようであった。その一つに…