カテゴリー: 宣教スケッチ
-
〔私の宣教スケッチ 16〕 止ってくれ!!
バイクの免許を取るといっても教習所に行くとお金が掛かる。安く取れる方法はないかと調べ、教習所で3~4回練習し、…
-
〔私の宣教スケッチ 15〕 免許取りなさいよ!
集会後の会話で、守山にバスで通うのにいうも車酔いで苦しんでいることを聞いたある人が、「先生、単車の免許でもとり…
-
〔私の宣教スケッチ 14〕 何処へ行くんや
毎週日曜日と水曜日の午後から守山に通ったのはバスであった。ある時、途中で幼い子供が乗り込んで来た。幼稚園に行く…
-
〔私の宣教スケッチ 13〕 先生アホやわ
集会所を探している頃のことであった。教会には14枚の座プトンがあったので、毎週の集会に全部をならべ、「この全部…
-
〔私の宣教スケッチ 12〕 集会所の遍歴
守山で多くの子供たちが集まり感謝していた頃、日野では、家主さんが急に家を売ることになり、とにかくクリスマスが終…
-
〔私の宣教スケッチ 11〕 600人を超える集会
その年のクリスマスだったと思う。あの結婚式のあった守山公民館のホールを借りて子供クリスマスをもった。10人前後…
-
〔私の宣教スケッチ 10〕 初めての結婚式
私が牧師になって初めての洗礼式で3名の方が受洗されたが、その中のひとり、U兄は、最初の結婚式をさせてもらった兄…
-
〔私の宣教スケッチ 9〕 結婚記念特伝
10月5日が結婚式であった。金堂の本部の横にあった建物で式を上げ、その夜、日野の住まいで二人の生活が始まった。…
-
〔私の宣教スケッチ 8〕 日野に住む
サンデ師は、栗東から日野に通って日野の集会の責任も持っておられた。その責任を私が持ち、日野に住むことになった。…
-
〔私の宣教スケッチ 7〕 守山の集会
栗東に行って間もなくと思うが、守山の兼牧をする様になった。と言うより、栗東はサンデ師の責任の下にあったから、私…