〔牧会ずいそう(選集)〕 タ コ あ げ

八日市は大凧で有名で、二百畳もある大凧がつい最近も話題になっていた。牽引していたトラックのロープがうまく外れなかった為、高く揚げることが出来ず、関係者を残念がらせた事もある。
凧を高く揚げるには、紐を長く伸ばす必要がある。まず風の具合をよく見ながら紐を引くことが大切です。大凧になるとトラックで引っ張る程の力が必要となる。せっかく揚がった凧も、紐を緩め過ぎたり、紐が切れたりすると、凧は直ぐに落ちてしまう。
クリスチャンが聖霊の風に乗って、霊的に高く引き揚げられようとすると、御言葉によってシッカリと繋がっていることが大切であり、御言葉に導かれ、責任や義務、愛や思いやりの力で、グイグイ引っ張られることも大切である。この引く力は凧の自由を奪っているように思われることがあるが、この力が無くなるとダウンしてしまう。


投稿日

カテゴリー:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.