〔牧会ずいそう(選集)〕 スリップ

 予報に反して年末に各地で大雪。交通渋滞、スリップ事故が多発した。辞典によると『スリップ』は、ただ滑るというだけでなく、滑ってよろめく、滑って転ぶ・踏み外す等の意味が含まれる。
 滑るというのは摩擦の無い所で起こる。マサツがなければ歩いたり走ったり出来ない。いや、立っていることさえ難しくなる。人は順調な時に却ってよろめいたり、転んだりする。問題の多い時は却って慎重に、みこころを求め、祈り深く生活するので、よろめくことが少ないのではないか。スキーは滑っているがスリップしているのではなく、主導性を失う時にスリップする。御霊によってコントロールされているならスリップは無い。更にバランスを失うとスリップをする。重心の位置が外れてしまうからだ。
 御言葉から中心(重心)が、ズレないことが、スリップを防ぐ秘訣となる。


投稿日

カテゴリー:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.