〔牧会ずいそう(選集)〕 「仕方がない」を追放しよう

 外国人が日本に来てしばらく過ごすと自然に覚えるようになる言葉が「しかたがない」だ、そうです。日本人はどうも諦めの精神に富んでいるらしい。
 主体性を失い、境遇、成り行きまかせ、これが人生、仕方がない…と、あきらめきっているところには、信仰は湧いて来ない。
 三十八年間病気であった男【ヨハネ 五章一説~九節】もあきらめず、水が動けば一番に入って癒されると願っていたのです。イエスは彼を見捨てず、癒して下さいました。
「いつも祈るべきであり、失望してはならないことを教えるために、イエスはたとえを話された」【ルカ 十八章一節】と、あります。あきらめてはいけません!
「しかたがない」と言わず、「キリストにあって何でも出来る!」【ピリピ 四章十三節参照】と、言いましょう。


投稿日

カテゴリー:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.