〔私の宣教スケッチ 20〕 トラクト作り

日野にいる間にしたことで思い出に残るのは、毎週トラクトを作ったことが一つ。その当時は今のようにパソコンもワープロもなかったので、謄写印刷で作成した。伝道メッセージを書き、挿絵を入れる。たいてい2色刷りか、3色刷りにした。毎回200枚ぐらいは作ったと思う。これをいろんなところで配るのも毎週の仕事となる。他教会の先生方もこれを用いて下さった。高校生ラリーのときは大量に作って用いた。小さなことではあるが、毎週新しいメッセージを書き、毎週発行するのはそう簡単なことではない。旨宣が生まれたときも、助産所の畳のへやに作ったトラクトを持ち込み、今週はこんなのを作ったと郁美に見せた。メッセージで悩むときもあり、挿絵で行きづまる事もあった。もう一つは団体のキャンプ案内のスライド作りである。前の年に映した写真を整理し、音楽とナレーションを入れて、ラレーの時のキャンプ案内に使う。紙芝居や絵話の制作に取りつかれていたのもこの頃であった。教材作りの大切さを知った。


投稿日

カテゴリー:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.