続・牧会ずいそう<16> 浄化能力

 学童保育に関わっている人と話していた時、いつまでも過去のことにこだわり、前々にあった事を持ち出しては、ゆるせん、ゆるせんと繰り返す子を見て、子供らしさがないなあと思うと話題になった。「汚れてもすぐにきれいにすんだ水のようになるのが子供らしい心だと思うんですよ」と言う。「そうですね、子供の心にはそのような浄化能力がありますね。」「でも一般に最近はその浄化能力が低下しているように思うのです」「どうしてでしょう?」「親が子供に干渉し過ぎて、親からいつも前々のことまで責められている子に多いようです。」「ゆるされていない、と言う意識の連続の中で、回復力を失ってしまっているのではないでしょうか。ゆるされ、愛されていると言う安心感が心の浄化能力を高めますもんね」そのうちに、キリストにゆるされる経験の中で、心の浄化能力が高まる話になったが、その人はこうも言った。「その子って、かっこいい!って人にほめてもらう事が好きなんですよ。」「じゃあ、人をゆるすってかっこいい事よ。と言ってあげたらどうでしょう。」


投稿日

カテゴリー:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.