続・牧会ずいそう<14> 一致

 金八先生が、三年B組のクラスで「みんなが発言出来る、みんなの意見を聞くことができるのが一致だ。30分の30=1
 だ。」と言っていたのをふと思い出した。誰かの意見に引きずられたり、無関心な者がいたりするのでなく、みんなが参加している。意見に違いはあり、することは違っても、みんながそれを認め、応援し、みんなで考えることができる。心が一つになっている。そう言う一致を理解し、求めることのできる今の世代は幸いだ。戦時中を生き、その影響の下に育った者は、一致と言うと、「右へ習え、前へ進め!」の一致が強烈に残っている。みんなと同じことをする。違ったことをしたり、考えたりすることは一致を妨げる。みんなが一つのことをするのが一致だ。他の人と違った思いを持っていたり、違った意見、考えを持つのは一致ではない。それは一致を乱す者だとの教えが身につき、はみだしものは裁かれ、嫌われる。聖書の言う教会の一致は、決して「右へ習え!」式の一致ではない。各々が御霊の導きに従う自由のある心の一致なのだ。


投稿日

カテゴリー:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.