-
牧師の机(21) まず神さまの愛から
「私が<慰め>と呼ぶのは、魂のなかに何らかの内的な動きが生じて、魂が自分の創造者であり主である方に対する愛によ…
-
牧師の机(20) 心の貧しい人の幸い
「私のしたことは何の値打もなく、私はみじめな被造物です」 ジャン・カルヴァン(1509~1564) カルヴァ…
-
牧師の机(19) 万人祭司
「すべての信仰者は祭司の務めを持つ」 マルティン・ブツァー(1491~1551) 現在のフランス東部アルザス…
-
牧師の机(18) すべてを委ねましょう
「神が欲しておられないことまで祈ることのないように」 フルドリヒ・ツヴィングリ(1484~1531) スイス…
-
牧師の机(17) 安らかな生き方が静かな死をもたらす
「安らかな生き方をしていれば静かな死を得る」 ヨーハン・フォン・シュタウピッツ(1465頃~1524) 宗教…
-
牧師の机(16)
「自分自身を基礎として立つということのないように」 マルティン・ルター(1483~1546) 宗教改革者マル…
-
牧師の机(15) 翼
「愛に生きる者には翼がある。喜びに溢れて走り回り、自由で、どこにあっても束縛を知らない。自分に与えられる贈り物…
-
牧師の机(14) 甘美な苦難
「甘美な苦難を喜びといたしましょう」 シエナのカテリーナ(1347~1380、シエナ) シエナはイタリヤのト…
-
牧師の机(13) 謙遜が生み出すまことの平安
「謙遜の底に、最も深く沈潜すること」 ヨハネス・タウラー(1300~1361、ストラスブール) 謙遜とは、自…
-
牧師の机(12)小さな城
「私どもが、そのように<小さな城>になることができますように」 (マイスター・エックハルト=1260生~132…