ライディングジャケットのファスナー修繕

バイクは、バイクを購入しただけでは乗ることができません。まずヘルメットが必要ですが、それ以外に色々なグッズが必要となります。その一つにライディングジャケットがあります。私はへたくそなのでプロテクター付きのライディングジャケットは必須アイテムです。

さて、そのライディングジャケットのファスナーが壊れました。双方向のオープンファスナーでしたが、あわせの片方が破損しました。いいかげんな射しこみをして無理に引っ張ったからです。短気は損気です。

036

だましだまし着用していたのですが、どうもしっくりいかなくなりました。修繕の方法を専門家に伺うと、ファスナーの取り換え以外にはないとのこと。このファスナーは風の侵入を防ぐ特殊は構造となっています。同じものは見つかりそうにありません。

ネットで一般的なファスナーで同サイズのものを購入し、妻に相談したところ、数日を費やして修繕してくれました。

031033

すばらしい出来ばえです。修繕のお店ならば数千円はすると思われますが、ファスナー代数百円の出費となりました。大切に着用したいと思います。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: