枯れた骨
2017年3月3日(金)

聖書の意味での一致は、神によって与えられた一致であって、それは新たに生まれることを意味する。
・・・
新たにされることが、キリストの中にその一致を見出すところの新しい交わりの生活に参加することであり、そしてその交わりの一致は、キリストが肉となって、キリストを信ずる者に伝達するところの命の新しさの中における一致である・・・
・・・
本当の一致は栄光の結果である。

〔ヴィサー・トーフト〕

『愛と自由のことば』
大塚野百合、加藤常昭編
日本キリスト教団出版局、1972年12月15日初版発行
2011年6月20日第14版発行
71頁

信仰は個人的なものであると強調されるところに一つの大きな落とし穴があります。信仰は確かに個人的な神さまとのお出会いであり交わりですが、それは個人主義ではありません。個人主義というのは、他の人はどうでもよい、自分さえよければそれでよいとするものです。そのようなところには聖書の語る信仰は生まれません。
聖書の語る信仰は、新生と兄弟姉妹の交わりとが一つとなる信仰です。


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ: