PCケース変更 その1

この夏の暑さでかサーバー機の温度が上昇し何度かストップしました。それでとりあえず電源をケースから外し、風通しよくするためにケースの蓋をあけっぱなしにしました。もともとCPUのファンが大型のため電源と干渉して定位置に設置できない状態でしたのでかなり無理をしてケースに押し込んでいました。

HI370001

 

またメインで使用しているPCも電源が縦置き用のため吸気ファンが向かい合っていて冷却効率が悪いような気がしていました。

HI370002

これは作業を終えた後のメインPCなので抜け殻になっています。

HI370003

HI370004

電源が縦置きなので冷却効率を良くするために横置きにしたいと思いました。その結果ケースの上に乗せることにしましたので、蓋はあけっぱなしで電源を固定するために、日曜大工用品店で購入した金属板や、空き缶の手作りを使用していました。これはこれで愛着がわくものですが、ほこりや不用意に異物が入らないかなどの問題があるように思います。

以上のようなことでケースを新調することにしました。

いずれのPCもミニタワーだったのですがミドルタワーにしようといくつかをネットで調べると最低でも3000円しています。二台買うと6000円。それぞれに送料などを加えると7000~8000円の出費になりそうです。これでは中古のPCも買えそうなことになるので、オークションなどで中古のものを調べてみました。最近ではオークションもお店の方々からの新品が多く見られ、ショップで買うのとそれほど変わらない値段が付いていますが、何とか中古のものをねらい、結果800円と1500円のものを買うことができました。それぞれ送料が1220円と1470円でしたので。合計4990円の出費となりました。これが高いか安いかは少し考えましたが・・・。(つづく)


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: