カテゴリー: 中沢隆一牧師
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 過保護の害
ある兄姉が切々と訴えたことがある。「自分を導いてくれた人は余りにも親切で、手取り足取り、すべてに目を配り、痒…
-
続・牧会ずいそう<104> 手放す信仰
信仰とはこれが真理だ、これだと確信するものをしっかり握って離さないことだと考えることが多い。確かにそういう信…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 神が与えた生き方
神は人をお造りになった。どのように生きるべきかを、神の造作の中に学ぶことが出来る。 人間の歯を見ると……八分…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 祈りが聞かれない時
祈りは必ず聞かれる。しかし、聞かれるまでに時間がかかり、願った通りでない答えが帰って来ることもある。祈りが聞…
-
続・牧会ずいそう<103> 主を喜ぶ日々を
大腸癌の手術をし、その後肺癌になっていることを知った人を訪問した。抗癌剤投与の治療を受けたが、苦しい毎日であ…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 燃え方…さまざま
関西聖書学校の卒業式に出席した。巣立つ一人一人が燃えている。その様子を見ながら、同校での二十年間の卒業式で、…
-
続・牧会ずいそう<102> 癒しと健康
大きな手術を受け治療を受けた。手術によって患部が切除され、問題となっていた部分はなくなり、正常な関係に復帰し…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 深みがほしい
今、世の中は広さに対して関心が強い。広い視野、広い情報、広い知識、広い付き合い、広い人間。しかし、深さが欠け…
-
続・牧会ずいそう<101> 祭神わからず申し候?
以前に神主をしておられた方がよくこう言われる。「県の宗教担当の方が、神社からの報告の書類を見せてくれた時、多…
-
〔牧会ずいそう(選集)〕 求めないで得ると
神は「求めなさい。そうすれば与えられる」と言われる。求める前から必要を知っておられる神が、どうして求める前に…